
平成28年度 千の風・川崎における研修会・勉強会の実施実績
平成28年度は、千の風・川崎の職員を対象に合計121回の研修会・勉強会を実施致しました。
そのうち、千の風・川崎の職員が企画・実施した施設内研修会は28回、外部研修会への参加は87回、社会福祉法人健仁会が企画・実施した法人研修会への参加は6回に上り、延べ738名の職員が参加して各自の知識の向上、自己研鑽を行っています。(研修会・勉強会の実施実績詳細につきましては、PDFファイルのリストをご参照ください)
平成28年度新卒者フォローアップ研修開催

平成28年4月13日~14日に行われた新卒者フォローアップ研修は、昨年入職した新卒者が誰一人欠けることなく鴨川の地に6人全員集結。互いの成長を確認しました。
経験豊富な講師の指導を受け、自身が忘れかけていた「心のケア」を再認識することができました。宿泊場所の老舗旅館「中屋」では、おもてなしの心を直に感じ、同期との再会では悩みやケアを語り合うことで互いに共感できる時間を過ごすことができました。
平成28年度 新卒者・入職前研修を行いました。
H28年3月28.29日 今 年も法人合同の新卒者入職前研修を行いました。
今年の 精鋭は、全員男子。優しく逞しい社会人になってもらいたいです。

まずは 施設内を車椅子に腰掛けて回ります。押しているのは介護長や主任といった大先輩。
皆、緊 張しながら見学をしました。ご利用者様の気持ちが少しはわかったでしょうか?

泊りが けの二日間で社会人としてのマナーや福祉の仕事に就くと言う事の大切さなど色々学びました。
翌日からは配属された各施設でがんばります。
来年の フォローアップ研修でまた会いましょう。

平成27年度・新卒者フォローアップ研修を開催

平成27年4月15日(水)~16日(木)、昨年4月にフレッシュマンとして入職した6名の若人を千葉県鴨川市にある特別養護老人ホーム「千の風・清澄」に召集し、フォローアップ研修会を実施しました。
この二日間にわたった「千の風三施設」の選りすぐりの講師人による講義は、
其々が1年間で身に付けたスキルを更なる飛躍への足掛かりにとしてくれるでしょう。

研修内容(抜粋)
1.高齢者の身体機能を理解する
2.各部署の役割を知り、連携という意味を理解する
3.三大介助の基礎、復習・注意点
4.一年を振り返って
毎年ながら思うのですが、若者の一年間の成長には非常に驚かされます。この四月から後輩も入職してきました。自分たちが一年前そうだったように、よき先輩として後輩たちの良い見本となり、サポートしていきましょう。
平成26年度中堅者フォローアップ研修会開催
昨年8月以来、半年ぶりに千の風・河内にて顔を合わせ研修を受けました。
八巻理恵先生によるコーチング研修や各施設長より中堅者として大切な心構えを教わりました。
当日は降雪が予想されましたが、幸い冷たい雨だけでした。
職員同士の交流も深まり、これからの仕事に繋げて行きたいです。


第1回目の人間力向上研修を開催【平成26年度】
今年も引き続き、耳慣れない『人間力向上研修』を5月30日(金)に開催しました。
清澄・河内・川崎の職員が集い、半年間の研修プログラムで自分自身に磨きを掛けます。
働く⇒はたらく⇒傍(はた)を楽(らく)にする⇒周りの人が仕事をしやすく |

志事(しごと)、最幸(さいこう)を目指して、各自が意識して
管理書類を活用して次回まで取組みます!
平成25年度新卒者フォローアップ研修を開催
平成26年4月16日(水)~17日(木)に、昨年度に新卒者として入職した若人を「千の風・清澄」に召集しフォローアップ研修会を行いました。
各施設で1年間、先輩に指導され身に付けた内容には自信を持つ事ができたと思います。
①2年目からは周りの事も気にかける意識を持つ事が求められる
・・・・・看護長、相談室長から教えてもらいました・・・・・・
②自分たちが「考える」という認識

<ディスカッションの中から沢山の気づくポイントを出しましたねえ!>
|
|
|
|
 |
|
1年前の振り返り |
|
いろんな悩みを抱えて1年を過ごし、皆でいっぱいお話しました。
これも、宿泊等でご協力いただいた宿中屋さんのおかげでしょうか!

ホスピタリティー(思いやり)をもった職員を育てていきたい!!
そんな想いで、宿泊先でも研修です。
|